2017年7月6日木曜日

青葉山 下山後

ちょっと間を空けてしまったな…。

降りて駐車場下の中山寺を少し覗きました。


山門だね。ちゃんと阿吽さんが居たよ。


泰澄大師開創としてあるね。
途中にも泰澄洞ってとこがあったように、青葉山は泰澄さんが開山して修験の山としたところだそうで。

その泰澄大師とは…。
奈良時代に活躍した修験僧で、白山を開山し、白山信仰を広めた人として知られている。
正一位大僧正を天皇より賜ったとされているが、中央の記録にはほとんど登場しな
いという、不思議な人物ではある。在日の帰化人だからか?
福井県の産まれのため、この青葉山を開山したのも理解できる。全国に2,000以上
ある白山神社は、彼の白山信仰がもたらしたといえる。
また岐阜にも足跡が残されており、身近なところでは美濃天王山下の大矢田神社近
辺は、彼が開基している(が、神社でなく寺として天王山禅定寺を建立している)
し、須原三山を巡った後に寄った須原神社は彼が建立している。
そして、兄の子孫の家系が現存しており、星宮神社等々の宮司をされている。と泰澄や白山信仰等々を語り始めると止まらなくなるので、この辺りでやめておき
ます。

ここを後にして城山公園を歩きました。
駐車場の前には、



若狭の海が広がっていました。水平線に浮かぶヨット、岐阜では想像も出来ない世界です。
遊歩道を歩き高濱神社へ参拝。
すると、



という石柱が。
だから城山公園なんだね。
三方を海に囲まれた山頂にある珍しい城だったようで。

由緒書きはこちら。


どっちにしても、朝倉氏の関係の城主なんでしょ。

ここから見た絶景。

さっきまで歩いていた青葉山が綺麗に見えます。



これ見れば、青葉山が若狭富士って言われることが納得出来るんじゃないかな?

0 件のコメント: